狩猟笛をオススメする場合のはなし
2019年10月30日 日常笛関連のリストを見てて流れてきた話
初心者にオススメの笛としてパラドーラを進めるべきかというテーマ
①別武器で導きの地まではクリアしてると想定した場合
結論:パラドーラを進める
別武器をある程度マスターしている人の場合、まず攻撃旋律のない笛は火力が少なすぎるので萎えてしまうと思う。その上で攻撃旋律がある笛だと多くがあまり切れ味面で優秀とは言えない。なので結局達人芸装備が一番ストレスないよね、という話になる(青だともう戦えない、という前提で話してます)。達人芸装備にする場合、赤緑系の体力関連の旋律がほぼ腐るので結局攻撃旋律持ちで一番旋律の管理が簡単なパラドーラがオススメになる。全旋律延長の有無は本当に大きい。旋律を維持する、という実のところかなりの無理難題に対応できるのは、現状赤橙のみだと言える。たくさん旋律を吹いてなんとなくいっぱい効果付くのが楽しい、みたいな楽しみ方でいいなら別だけど、ちゃんと狩猟笛で狩りしてみたいということであればパラドーラ一択。
②IBを笛でデビューする人
結論:オススメしない。
もしする場合、マッドボーン、ガマルホルン、イブレスの3本でカーナまで頑張れると思う。それ以後はカーナ笛がちゃんとつよい。パラドーラは達人芸装備(EXテオ3つ※厳密にはEXでなくても達人芸は発動するけど、TA勢でもなければ基本EX3つが鉄板。)じゃない&匠2以上盛れないなら使えないので、ボーン&隻眼で火力確保したり、ブランで耳栓盛るとかして好みの装備を整えればいい。超会心はいいので弱特だけはちゃんと積めば楽しめると思う。ただとにかくオススメはしない。毎クエスト25分は覚悟する必要がある。
②についてもこれは「攻略」という観点から言ってるのであって、一通りクリアして素材も整っている人にガマルホルンやイブレス(個人的には好き)の作成を勧めるかは微妙。この武器好きなら色々作ればいいし、それぞれの武器に合わせた装備とか、敵に合わせた最高の一本とか、そういう楽しみ方ができると思うけど、もう他武器を知ってる人で初めてこの武器触ります、何すればいいですか?みたいな場合にヘタに鉱石笛とかゾンビ装備とか触らせて、結局時間はかかるし「旋律維持が大変」みたいなしょうもない感想だけ持ち帰られるくらいなら、達人芸パラドーラをさわらせるのが一番丸いと思う。
例えばゾンビ装備を初心者に「リジェネすげえ!」みたいに紹介しても、実際の初心者さんが①自己強化②攻撃up③回復速度④リジェネを全部維持するんですか?めんどくせえ!ってなるのが目に見えてるんだよね。エリア移動のたびに旋律表全部真っ白になるのでその都度旋律4つかけ直す武器です!なんて紹介するべきなのか僕は分からない。
達人芸パラなら①自己強化②攻撃upの2つを延長旋律だけ集めて吹き続けてもらえば十分狩りが成立するので、維持が云々みたいなストレスも感じないし、最低限他武器に見劣りしないスピードで狩れる。
あと、狩猟笛を上手くなるっていうのは、「沢山旋律を吹いて切らさず維持すること」ではなくて、「右ぶんとスタンプ(上達してきたら後方)が確定で入るタイミングをモンスター毎に覚えること」だと個人的には思っている。この点パラは右ぶんとスタンプないし後方を入れてけば自然に延長旋律が揃うので、狩猟笛の上手い戦い方を練習しつつ旋律維持ができるので合理的。
例えばゾンビ装備の場合、ばくえんこで旋律4つを維持するために連音や柄攻撃、さらには響音まで使って旋律を集めて維持するというのは初心者にはほぼ無理だし、その動き自体があんまり強くない。つまり覚えるべき動きではない動きを、初心者が求められるというなんとも不合理な話になってしまう。「狩猟笛を使うために、狩猟笛としては強くない動きを覚えてね!」という。結局狩猟笛で強い動きをすると赤緑の攻撃旋律や、まして回復速度なんて揃わない。響音なら打集めた方がいいので結局いわゆるゾンビ装備の売りを活かす戦い方にならず、やっぱりパラでいいじゃんとなる。
僕もWでチャアク使ってた時は、ブロスばっかでつまんねえな、とか思ってたので、無属性火力特化系の武器以外を使いたい勧めたいってなるのは分かる。
ただ笛の場合、旋律を揃えるための動き自体が強いかどうか、という問題がある点で、武器間の格差がどうしようもないことになる。パラなら開幕攻撃自己強化、から右ぶん後方でダメージ稼ぎつつ延長旋律を集める/ダウン時は響音連打で打を集める、という動きが単純で強くて合理的。連音やら、スタンプ⇒後方みたいな使いどころの限定的な動きで攻撃upや回復速度を集めるのは初心者には無理。上手い人にもかなり難しいのでは。僕は上手い人ではないし無理。(柄でいいじゃん、となるかもしれないが、じゃあ柄攻撃は強いですか?という話)
ずらずら書いたけど笛の練習にはパラ一択やろという話でした。
達人芸もゾンビも集める気ないです。とりあえず担いでみたいだけ、みたいな話ならもはやなんでもいい。多少見切りとか積めるならティガ笛とか切れ味まともでいいかも?
※ほぼソロ専なのでサポート笛みたいな概念はそもそも分かりません。
初心者にオススメの笛としてパラドーラを進めるべきかというテーマ
①別武器で導きの地まではクリアしてると想定した場合
結論:パラドーラを進める
別武器をある程度マスターしている人の場合、まず攻撃旋律のない笛は火力が少なすぎるので萎えてしまうと思う。その上で攻撃旋律がある笛だと多くがあまり切れ味面で優秀とは言えない。なので結局達人芸装備が一番ストレスないよね、という話になる(青だともう戦えない、という前提で話してます)。達人芸装備にする場合、赤緑系の体力関連の旋律がほぼ腐るので結局攻撃旋律持ちで一番旋律の管理が簡単なパラドーラがオススメになる。全旋律延長の有無は本当に大きい。旋律を維持する、という実のところかなりの無理難題に対応できるのは、現状赤橙のみだと言える。たくさん旋律を吹いてなんとなくいっぱい効果付くのが楽しい、みたいな楽しみ方でいいなら別だけど、ちゃんと狩猟笛で狩りしてみたいということであればパラドーラ一択。
②IBを笛でデビューする人
結論:オススメしない。
もしする場合、マッドボーン、ガマルホルン、イブレスの3本でカーナまで頑張れると思う。それ以後はカーナ笛がちゃんとつよい。パラドーラは達人芸装備(EXテオ3つ※厳密にはEXでなくても達人芸は発動するけど、TA勢でもなければ基本EX3つが鉄板。)じゃない&匠2以上盛れないなら使えないので、ボーン&隻眼で火力確保したり、ブランで耳栓盛るとかして好みの装備を整えればいい。超会心はいいので弱特だけはちゃんと積めば楽しめると思う。ただとにかくオススメはしない。毎クエスト25分は覚悟する必要がある。
②についてもこれは「攻略」という観点から言ってるのであって、一通りクリアして素材も整っている人にガマルホルンやイブレス(個人的には好き)の作成を勧めるかは微妙。この武器好きなら色々作ればいいし、それぞれの武器に合わせた装備とか、敵に合わせた最高の一本とか、そういう楽しみ方ができると思うけど、もう他武器を知ってる人で初めてこの武器触ります、何すればいいですか?みたいな場合にヘタに鉱石笛とかゾンビ装備とか触らせて、結局時間はかかるし「旋律維持が大変」みたいなしょうもない感想だけ持ち帰られるくらいなら、達人芸パラドーラをさわらせるのが一番丸いと思う。
例えばゾンビ装備を初心者に「リジェネすげえ!」みたいに紹介しても、実際の初心者さんが①自己強化②攻撃up③回復速度④リジェネを全部維持するんですか?めんどくせえ!ってなるのが目に見えてるんだよね。エリア移動のたびに旋律表全部真っ白になるのでその都度旋律4つかけ直す武器です!なんて紹介するべきなのか僕は分からない。
達人芸パラなら①自己強化②攻撃upの2つを延長旋律だけ集めて吹き続けてもらえば十分狩りが成立するので、維持が云々みたいなストレスも感じないし、最低限他武器に見劣りしないスピードで狩れる。
あと、狩猟笛を上手くなるっていうのは、「沢山旋律を吹いて切らさず維持すること」ではなくて、「右ぶんとスタンプ(上達してきたら後方)が確定で入るタイミングをモンスター毎に覚えること」だと個人的には思っている。この点パラは右ぶんとスタンプないし後方を入れてけば自然に延長旋律が揃うので、狩猟笛の上手い戦い方を練習しつつ旋律維持ができるので合理的。
例えばゾンビ装備の場合、ばくえんこで旋律4つを維持するために連音や柄攻撃、さらには響音まで使って旋律を集めて維持するというのは初心者にはほぼ無理だし、その動き自体があんまり強くない。つまり覚えるべき動きではない動きを、初心者が求められるというなんとも不合理な話になってしまう。「狩猟笛を使うために、狩猟笛としては強くない動きを覚えてね!」という。結局狩猟笛で強い動きをすると赤緑の攻撃旋律や、まして回復速度なんて揃わない。響音なら打集めた方がいいので結局いわゆるゾンビ装備の売りを活かす戦い方にならず、やっぱりパラでいいじゃんとなる。
僕もWでチャアク使ってた時は、ブロスばっかでつまんねえな、とか思ってたので、無属性火力特化系の武器以外を使いたい勧めたいってなるのは分かる。
ただ笛の場合、旋律を揃えるための動き自体が強いかどうか、という問題がある点で、武器間の格差がどうしようもないことになる。パラなら開幕攻撃自己強化、から右ぶん後方でダメージ稼ぎつつ延長旋律を集める/ダウン時は響音連打で打を集める、という動きが単純で強くて合理的。連音やら、スタンプ⇒後方みたいな使いどころの限定的な動きで攻撃upや回復速度を集めるのは初心者には無理。上手い人にもかなり難しいのでは。僕は上手い人ではないし無理。(柄でいいじゃん、となるかもしれないが、じゃあ柄攻撃は強いですか?という話)
ずらずら書いたけど笛の練習にはパラ一択やろという話でした。
達人芸もゾンビも集める気ないです。とりあえず担いでみたいだけ、みたいな話ならもはやなんでもいい。多少見切りとか積めるならティガ笛とか切れ味まともでいいかも?
※ほぼソロ専なのでサポート笛みたいな概念はそもそも分かりません。
コメント