旋律を覚えるってなに?
2019年11月3日 日常旋律を覚える、
というのはどういう事態を指しているのか?
笛毎に旋律が違うといっても、実際には3色の組み合わせでパターン化されていて、よく使うのは赤緑、赤空、赤橙の3パターンくらい。
スラアクのビンの種類より少ない。この色のパターンも隠しステータスとかじゃなく武器の表示をみれば書いてあるわけで、覚える必要なんかない。
となると例えば紫赤緑紫で攻撃大、みたいな各旋律を頭に入れておくことを覚えると言ってるのだろうか。確かに多くの笛使いはよく使う旋律については覚えているかもしれない。だが、それは結果として身体に染み付いているだけで、必死に覚えようとして覚えた人なんていないのでは。
そもそも右上みれば各旋律の楽譜が常に表示されているので、演奏する時にはそれを見ながら演奏すればいい。暗記の必要なんてない。
戦闘中に旋律を揃える、みたいなのはとってもうまい人にはできるだろうけど、「覚えられない・・・」みたいな人にはそも無理。敵のダウン中、エリア移動時とかに右上見ながら集めて演奏すればいい。それに、戦闘中に立ち回りを歪めずに揃えられる旋律なんて赤橙の全延長旋律くらいだから(赤橙が初心者オススメなのはこういうところ)。
ということで基本的に、旋律を覚える、必要はないのだけど。
よく言われる覚えるのが無理~みたいなのって単純に狩猟笛のことを知らないだけでは、と思う。僕もガンランスの放射とか拡散とかなんなの~わかんない~って思うけど、単純によく知らないだけだ。(MHP3rdではAGガンスが基本装備だったけど、ブランクあるしもう色々忘れた。)
というのはどういう事態を指しているのか?
笛毎に旋律が違うといっても、実際には3色の組み合わせでパターン化されていて、よく使うのは赤緑、赤空、赤橙の3パターンくらい。
スラアクのビンの種類より少ない。この色のパターンも隠しステータスとかじゃなく武器の表示をみれば書いてあるわけで、覚える必要なんかない。
となると例えば紫赤緑紫で攻撃大、みたいな各旋律を頭に入れておくことを覚えると言ってるのだろうか。確かに多くの笛使いはよく使う旋律については覚えているかもしれない。だが、それは結果として身体に染み付いているだけで、必死に覚えようとして覚えた人なんていないのでは。
そもそも右上みれば各旋律の楽譜が常に表示されているので、演奏する時にはそれを見ながら演奏すればいい。暗記の必要なんてない。
戦闘中に旋律を揃える、みたいなのはとってもうまい人にはできるだろうけど、「覚えられない・・・」みたいな人にはそも無理。敵のダウン中、エリア移動時とかに右上見ながら集めて演奏すればいい。それに、戦闘中に立ち回りを歪めずに揃えられる旋律なんて赤橙の全延長旋律くらいだから(赤橙が初心者オススメなのはこういうところ)。
ということで基本的に、旋律を覚える、必要はないのだけど。
よく言われる覚えるのが無理~みたいなのって単純に狩猟笛のことを知らないだけでは、と思う。僕もガンランスの放射とか拡散とかなんなの~わかんない~って思うけど、単純によく知らないだけだ。(MHP3rdではAGガンスが基本装備だったけど、ブランクあるしもう色々忘れた。)
コメント