MTGを

2019年11月7日 Magic: The Gathering
いや、やりたいんですよ。
できてないけど。
来週は水曜レガシー出れるかな

とはいえ神レガはパス。お誕生日の週なのでパートナーと過ごします。

タリスマン型ANTの主流がpast1枚に落ち着いているようなのは、どうしてなのか知りたい。
僕はタリスマン2枚採用なので請願と定業を抜いているのだけど、タリスマン3枚のリストで定業はそのままに囲いないし強迫と請願、pastを抜いてる様子。
個人的にはハンデス7だと少し不安なのと、キャントリ12枚がどの程度必須なのか分からなかったこと、あとpastとセットで手札に来てもそこまでガチャつかない気がする、といったふわふわした理由からpastやハンデスを残して定業を抜いていた。

とはいえ、やっぱりpastとタリスマン土地1みたいなハンドを流すこともしばしばあるので、キープ率の向上を考えて定業残すのは必要かもしれない。
個人的にpastがハンドにある状態でtutorからcabalみたいな動きもけっこう好きで、手札が整っていれば手札のpastを実質ritual1枚分と数えていいと考えている節があるので(これは限定的な局面を一般化して考えすぎかもしれない)、pastが手札にあることをあんまり煩わしく思わない。どういう点を考慮するとタリスマンとpastの相性を悪く感じるのか、知りたい。おそらく僕はそもそもpastを1枚にした場合と2枚にした場合との差異を、まだちゃんと認識できていない気がする。cyrusの記事読み直そう

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索