青白コンで初ミシック到達!
2020年2月17日 Magic: The Gatheringいぇーい!
青白コンつよいねー。
http://old.starcitygames.com/decks/results/format/1-28-70/event_ID/49/start_date/07-02-2020/end_date/09-02-2020/city/Philadelphia
この1位の青白のリストから、サイドの疾風1枚を裏切りの工作員に変更
赤単やbug相手(強い全体除去がないデッキ)にサイドから入る執政官が強かったのが印象的。工作員もミラー、火、ランプ相手のフィニッシャーとして十分過ぎる性能。
メレティスやナーセット、眼識みたいに用途が明確な一方いらないゲームも分かりやすいカードが多いので、インアウトで悩まなくていいのも◎
感触としてはテフェとペス譚はほぼ全てのゲームで抜かない。赤単相手でも3,3ないし4,2は残す。
回す時の意識としては
・対緑系
先置きして強いカードほぼないので、基本ドローゴー
再生はまだしもニッサは着地すると絶対に1アクション与えちゃうので確実に対処。ペス譚と夢さらいで勝つ。pwはドロソ。ドロソの裏目でニッサ着地とか洒落にならないので基本的に温存。5t以降にカウンターを構えつつ唱えて、相手のカウンターには応じない。とにかくニッサを着地させないことだけ考えてグダグダやってると勝つ。
・対赤
メインは2tメレティス、アナかトーブランに対処、夢さらい着地で勝つ。
サイド後はアナに追放、それ以外はラス、執政官か夢さらい着地で勝つ。
・対火
火の除去にそこまで執心しない。土地が伸びればあんまり関係ないので、出てきたものを一つ一つ潰した方が結果的に勝てる。
・対黒系
テフェはドロソ、どうせ除去されるので3tテフェ+しない。無駄。
強いハンドなら見られても勝てるのでハンデスに脳死でカウンター吐かない。
ドローゴーからメンコにいつ切り替えるかが重要なデッキという印象。
テフェはほとんどすべての相手にマイナスから入るのが吉。
青白コンつよいねー。
http://old.starcitygames.com/decks/results/format/1-28-70/event_ID/49/start_date/07-02-2020/end_date/09-02-2020/city/Philadelphia
この1位の青白のリストから、サイドの疾風1枚を裏切りの工作員に変更
赤単やbug相手(強い全体除去がないデッキ)にサイドから入る執政官が強かったのが印象的。工作員もミラー、火、ランプ相手のフィニッシャーとして十分過ぎる性能。
メレティスやナーセット、眼識みたいに用途が明確な一方いらないゲームも分かりやすいカードが多いので、インアウトで悩まなくていいのも◎
感触としてはテフェとペス譚はほぼ全てのゲームで抜かない。赤単相手でも3,3ないし4,2は残す。
回す時の意識としては
・対緑系
先置きして強いカードほぼないので、基本ドローゴー
再生はまだしもニッサは着地すると絶対に1アクション与えちゃうので確実に対処。ペス譚と夢さらいで勝つ。pwはドロソ。ドロソの裏目でニッサ着地とか洒落にならないので基本的に温存。5t以降にカウンターを構えつつ唱えて、相手のカウンターには応じない。とにかくニッサを着地させないことだけ考えてグダグダやってると勝つ。
・対赤
メインは2tメレティス、アナかトーブランに対処、夢さらい着地で勝つ。
サイド後はアナに追放、それ以外はラス、執政官か夢さらい着地で勝つ。
・対火
火の除去にそこまで執心しない。土地が伸びればあんまり関係ないので、出てきたものを一つ一つ潰した方が結果的に勝てる。
・対黒系
テフェはドロソ、どうせ除去されるので3tテフェ+しない。無駄。
強いハンドなら見られても勝てるのでハンデスに脳死でカウンター吐かない。
ドローゴーからメンコにいつ切り替えるかが重要なデッキという印象。
テフェはほとんどすべての相手にマイナスから入るのが吉。
コメント