レディ・ガガ弱すぎ謝罪、今日も平和ね

まあ、とはいえM21環境のBUGミッドやmonoGアグロ、禁止前の再生のサイドにレディ・ガガちょいちょい見たけどね。単純に環境分析として正しくなかったのでは。(アグロ死んでるってずっと言われてるけど、ここしばらくずっとランプないし踏み倒しvs単色ブン回りアグロ環境で、むしろ死んでるのはそれ以外の青白青黒系コントロールや多色ビートだよ。)
用法容量を守れば強いカードだから別の相対的な一観点からすれば強いカードだったよ。僕もmonoGでミシック行ったけどサイド後のレディガガは必須級だったよ。

例えばmonoGアグロの場合、相手の除去を序盤の脅威に吐かせることで後半のレディガガで勝負決める、みたいなプランニングさえしっかりしてれば強かったよね。あと契機対策という意味で奇数の脅威って点も優れてた。どうしても軟泥アンギラス獣、サイド後はケラトプスで偶数盤面になりがちだったからね。あと一人で奇数偶数盤面にできるのも偉い。これは美女と野獣とか、ウィノータにおけるワーボスの評価点でもある(ウィノータでもミシック行きました)。

ということで、環境に除去が沢山あります、レディガガに全部当たります、だから弱いというのも、まあ一面的過ぎるよね。どういうプランで、どういう状況で使うのか、ってとこまで考えないと評価って難しいよね。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索